ヘッダーナビゲーション

2016年8月31日水曜日

研修40~最終日 7月28~29日

研修40日目


今日は制作発表のリハーサルでした。

初回は緊張せず落ち着いてリハーサル出来ていたにも関わらず、2回目は何故かガチガチに緊張してしまい、だいぶ早口になってしまいました。

最近、筋肉痛が遅れてやってきていましたが、緊張も遅れてやってくるものなのでしょうか・・・。

与えられた持ち時間は1人10分ほどですが、常識の範囲内ということであればそこまで気にすることはないとのことなので、本番ではゆっくりいつも以上に落ち着いた雰囲気を醸し出しながら細やかに話したいです。

リアリティのある実機でもが足りないのではないかということで、原稿に修正を加えよりリアルなプレゼンテーションにしたいと思います。

明日で長かったような短かったようなこの研修も終わりを迎えるので、悔いの残らないように終わることが出来ればと思います。









研修41日目


今日はJava研修最後の日

アプリケーションの制作発表でした。


やはり本番は想像以上に緊張していましたが、ゆっくり大きな声でプレゼンテーションすることが出来たと思います。ただ案の定うっかりミスをしてしまいました。

なんとなく空気がおかしくなったのは察していましたが、そこでミスに気付いてしまうと頭の中が真っ白になってしまいそうでしたので気付かないフリをしそのまま強引に終わらせてしまいました。

これからも客先に説明する機会なども増えるかもしれないので、今回の経験を活かし、もっと相手に伝わるようなプレゼン力を身に着けていきたいです。

この2か月間の研修ではまだまだ学習したりない部分も多く、またJava自体も少しおぼろげになってしまっている部分の勉強を自発的に行っていき、早く1人前のPGになれるよう日々邁進していきたいです。



---------------------------------------------------------------------------------



こんにちは、negiです。

プレゼンの流れを簡単に説明しますと

  • アプリ概要
  • 動機
  • 動作例
  • 実機デモ
  • 締めの挨拶

とこのような流れになっていました。


実機デモから戻ってくる際にパワーポインタの全画面表示を切っていたことに気付かず、原稿(パワポのスライドに原稿を設定することが出来る)を表示したまま締めの挨拶を行ってしまいました。

立つ鳥跡を濁さず


人生の中で実行出来たことは1回もありません。(断言)






研修まとめ



思えばアッという間に終わってしまった二か月間でした。最初の頃は何もわからず聞ける相手もおらずで正直辛いことのほうが多かったです。

特に文系一筋で英語が苦手な私にとって呪文にしか見えなかったことは一度や二度ではなく・・・。

ただそれでもわからないなりに若干コードが読めたり書けたり出来るようになってくると少しずつたのしくなってきたりもしました。


実務と研修では天と地ほどの差があるだろうなという不安は拭いきれませんが、それでもこの研修を終えたことは自分の中では自信に繋がっているので、頑張ってぶつかり向き合っていきたいなと思っています。


最後に


研修を受けさせて下さった会社の方々、こんなグダグダな研修日記を最後まで見てくださった方々に感謝の意を述べたいと思います。本当に有難うございました。




P.S.もしかしたら今後もちょこちょこブログ更新するかもしれないので、忘れかけた頃に見に来て下さると嬉しいかもです。



研修38~39日目 7月26~27日

研修38日目


こんにちは、negiです。

今日はテスト仕様書のレビューの修正と発表用の資料の仕上げに取り組みました。

やはり自分の設計書とテスト仕様書の内容が大きく食い違っていて、修正作業に大分時間を割くことになってしまいました。

細かい日本語の齟齬を無視し、読み手に察することを強要してしまうような設計書になってしまっていたので、反省しなければいけないなと思います。

発表用の資料は昨日の時点でほとんど完成していましたが、見やすさなどにもこだわり、また原稿も作成し、より発表に向けてしっかりと対策を練り準備を整えることが出来たと思います。

人前で発表をするのは大の苦手なので、自分が何を喋っているのかわからなくなるような事態だけは避けれるよう家でも練習しておきたいです。







研修39日目


今日は制作発表用の原稿の推敲とCSSに取り組みました。

明日のリハーサルに向け、プロジェクターに移してみましたが色味が思っていたよりも薄く、白抜きの文字が全く見えなくなってしまいCSSの修正に大幅に時間を取られてしまいました。

まさか本番2日前に出力画面全ての修正を余儀なくされるとは思いませんでしたが、以前よりははるかに見やすい画面に出来たので、良かったと思います。

また1から修正を行ったおかげでStrutsのタグライブラリにおける入力フォームのスタイル変更を知ることが出来ました。



---------------------------------------------------------------------------------



全然関係ないですが、最近地下アイドルのライブに行ってきました。渋谷で行われていたのですが、渋谷の町らしからぬ人達が物凄く多くいて、異様な雰囲気となっていました。曲もレスポンスも予習しないで行ったので、正直ノリについていけず後ろのほうでほとんどボーっとながめてました。ただ意外なことにそれでも充分おもしろかったです。また、後ろのほうがアイドル候補生のような可愛らしい見た目の方々が多くいて目の保養にもなりました。サイリウムせっかく買ったのに使わないタイプのライブでした。悲しい。

ちなみに一番びっくりしたのが、

地下アイドルなのに地下でライブしていなかった!


あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!俺は地下アイドルに会いに地下に降りるのかと思ったら、エスカレーターを昇っていた!な、何を言ってるのかry



世間知らずって本当に怖い。
ちょっぴりホラーな26の夏でした。


では、また。



研修36~37日目 7月22、25日

研修36日目


こんにちは、negiです。


今日はメイン機能の部分に不足していたロジックを追加しました。

また、設計書の仕様を最新化し、不足していた記述を追加しました。
CSSはまだまだ納得していない部分が多いですが、実際の処理に関してはほとんど完成しました。

達成度
  • 機能の完成
  • 入力チェック
  • エラー処理
来週の目標

テスト設計書の作成







研修37日目


今日はテスト仕様書の作成と実際のテスト仕様書に沿ってテストをしてもらいました。

テスト項目が少ないにも関わらず、NGだらけになってしまい改めて自分のズボラさを認識し悲しくなりました。

こまめに設計書を最新化することの重要さを認識しました。


テスト自体は早く終了し時間も余っていたので、プレゼン資料の制作に取り組みましたがそちらもすぐに終了してしまったので、残りの日数でCSSや新たな機能を追加していきたいです。



---------------------------------------------------------------------------------


メイン機能についてのテスト項目をテスト仕様書に書き忘れるという物凄いアホなミスを連発していた癖に、ドヤ顔で「僕もうテスト仕様書終わっちゃいましたから他の作業してますね」とか宣っていた自分を殴りたかったあの夏の日。


では、また


研修34~35日目 7月20~21日

研修34日目


こんにちは、negiです。


午前中は客先面談、午後からアプリケーションの制作に取り組みました。

今日の目標
  • UPSERT機能の完成
  • Validate機能の完成
達成度

トップページのCSS編集、更新画面において入力フォームの初期値にSessionを利用して予め更新したい曲のデータを設定。Validate機能の追加

未達成
  • UPSERT機能の追加(自分のアプリの仕様とはかみ合わずあえなく断念)

明日の目標

細かい入力チェック、全体的な動作の確認、CSSを全ページに反映させたいです。





研修35日目


今日は主にCSSの制作に取り組んだ。

今日の目標
達成度

CSS反映(80%)


明日の目標
  • 設計書の最新化
  • CSS完成



---------------------------------------------------------------------------------




この頃はメイン機能の実装も完了し(完了したとは言ってない)余裕があったので、見る側の事を意識しながらCSSの制作を喜々としてやっていた記憶があります。

色々な事を行っていた為に詳細検索のロジックを全く考えていなかったことにプレゼン直前まで気付くことが出来なかったのはここだけの話。


では、また



研修32~33日目 7月15、19日

研修32日目


こんにちは、negiです。


一日中アプリケーションの制作に取り組んでいました。

今日はメインの機能と余裕があれば更新機能の実装が目標でした。

今日の達成度

  • 詳細検索機能の実装(検索処理のみ・ロジック未達成)
  • テーブル定義の見直し(更新する為に紐づける曲IDの定義を追加)
  • 更新機能の実装(更新処理のみ・画面側ほぼ完成)

来週の目標

削除昨日の追加、曲ID入力画面に登録局データの一覧表示機能ついか、現在固定値になっている入力フォームのプルダウン項目値をDBのテーブルから参照出来るように改善すること。






研修33日目


今日もひたすらアプリケーション制作でした。

今日の目標

削除機能の追加、曲ID入力画面に登録曲データの一覧表示機能追加、現在固定値になっている入力フォームのプルダウン項目をDBから参照出来るようにする。

達成度
  • 削除機能の追加
  • 曲ID入力画面に登録局の一覧表示機能追加
  • IDから個別に編集できるようにリンク付け(未達成)
  • UPDATE機能追加(50%、SQL文で手詰まり)

明日の目標

UPSERT機能完成
Validate機能追加



---------------------------------------------------------------------------------




今回制作していたアプリはカラオケで使用することを目的としていました。制作に取り組んだ理由としては一人でカラオケに行ったり、友人、会社の方々と行ったときに選曲で困らないよう予め自分が得意な曲、歌ってみたい曲、無難な曲などを登録しておき、それをすぐに検索できるようなものが欲しかったからです。
それって、デンモ○でよくね?



では、また





研修30~31日目 7月13~14日 

研修30日目



こんにちは、negiです。


今日の復習はシステム設計についてですが特に問題はありませんでした。
最も、基礎的な部分しか学ばないのでこれからも自分で学習しなおす必要があると感じました。


午前中はアプリのアイデア出しを行いました。以前から温めていたアイデアがありましたが、今の自分の技術力に見合ってないものと判断し、別のアプリを制作することに決定致しました。

実際の制作期間が3日と短いので、今のところSELECT文とINSERT文を使用した簡単なアプリケーションになりそうですが、他にもUPDATE文やDELETE文の機能等を実装してみたいです。

ログインフォームについては今のところ考えていませんが、こちらも余裕があれば実装してみたいです。





研修31日目


今日の午前中は設計書の作成に取り組んだ。
内部構成図の記述に苦戦していましたが、DBのテーブル定義はうまく書けていたので
午前中の間には製造に取り掛かることが出来てよかったです。

今日の目標が今日中に設計書を完成させることでしたので、達成出来てよかったです。

現在の達成状況
DBに入力情報をINSERTする:達成
DBからINSERTした情報をWHERE句で指定してSELECT文で引き出す:30%程度

明日の目標
明日中にはメインの実装を完了させる。また余裕があればUPDATE文などの機能も付け足す。



---------------------------------------------------------------------------------




この日からアプリケーションの制作に入りました。最初はアイデア出しでしたが、当初予定していた料理アプリだと機能的に時間が足りなそうでしたので、急遽カラオケ用のアプリを制作することになりました。

その名も

NEGIKARA


この素晴らしいネーミングセンス(棒読み)


では、また。




研修28~29日目 7月11~12日

研修28日目

こんにちは、negiです。



今日は復習テストがなく、またサンプルコードをひたすら入力し続けた1日でした。

入力データのチェックや全体の流れは理解出来たが、DBとの連携はほとんど理解出来なかった。
説明を一生懸命に聞こうとしているのに全然頭に入って来ませんでした。集中はしていたのに体が受け入れることを拒否していた気がします。最近拒絶反応が多く、パンクしそうになっているのでどこかで息抜きをしてリフレッシュしたいです。カラオケ行きたい。

とりあえず頭を切り替えて明日からの授業に臨みたいです。








研修29日目



今日の復習テストはStrutsの処理の流れを読む問題だったので、そこまで苦戦しませんでした。流れの確認はこの後も重要になると思うので繰り返し復習して、より理解度を高めたいです。

その後はStrutsデータベースの連携の章末問題に取り組みました。ひたすらエラーを吐き続けて心が折れそうになっていたが、諦めずに向き合いました。しかしエラーは消えてくれませんでした。

午後はシステム設計の授業に移ってしまったので、放課後に持ち越しになってしまいました。ただなんとか理解は出来そうなので、なるべく今日中には終わらせたいです。

システム設計の授業は以前勉強した基本情報技術者の知識が約に立ったので問題はなかったです。



---------------------------------------------------------------------------------




1日中サンプルコードをタイピングしていると何をしているのかがわからなくなり、また一つでもミスをしているとエラーを吐くので繊細な作業でした。ただ今のうちにエラーコードをよく見ておくことが将来的には為になると思うので、良い経験になったと思います。



では、また
 

研修26~27日目 7月7~8日目

研修26日目



今日の復習テストはSessionの認識が甘く、少し点を落としてしまった。昨日復習したとはいえ、やはり理解し切れていない部分だったので勉強時間を増やさないといけない。

その後はStrutsについて勉強しました。昨日早く寝たせいか大分調子が良かったですが、サンプルコードの量が多く、また記述ミスをしていてもどこが間違っているのかが分からなかったので悪戦苦闘していました。

単純にスペルミスをするだけでも大仰なエラーコードを吐くので出す度にげんなりしてしまいました。

アプリケーション制作ではStrutsを使用するとのことなので、制作だけでなく実務の為にもう少し理解度を高め、処理の流れなどを認識しておきたいです。







研修27日目



今日の復習テストはStrutsの基本的な流れの確認作業的なものがほとんどだったので、比較的楽でした。また講師の方もお休みだったので、再テストがなくみなさんホッとしていました。


午後はJavaで相撲プログラミングのゲーム大会を行いましたた。基本的に相手側の処理を考えながら、プログラミングしないと勝つことが出来なかったので、なかなか難しかったです。ただゲームを通して触ることでより理解度を高めることが出来たような気がしました。

今後もサーバーを開放しているそうなので、余裕があればみなさんに勝てるようなプログラムを組めるよう努力したいです。



---------------------------------------------------------------------------------



この日はJavaプログラミングによるゲーム大会を行っていました。

ゲーム関係は必勝法などを見つけるのが割合得意なのですが、それをプログラムで形にするとなるとなかなか難しく、また1時間に1回総当たりで練習試合を行うので、対策を練られてしまい本番でボコボコにされてしまい悲しくなりましたが私は元気です。


では、また


研修24~25日目 7月5~6日

研修24日目


こんにちは、negiです。


今日の復習テストの範囲は広かったが、ほとんど選択式だったので、満点でした。vertical-alignだけは英語の意味だけで答えたので使い方等をもう一度見直さなければならない。

その後はサーブレット、JSP、クッキーについて学習した。HTMLの世界にJavaをいれるのか、Javaの世界にHTMLを入れるのかで使い分けをしないといけないそうだが、どちらも中々難しいのでとりあえずはアプリケーション制作でも多用することになるであろうJSPのほうを重点的に学習することにしました。




研修25日目



今日の復習テストは割と楽な内容だった。
特にわかっていないところもなかったのだが、まだまだメソッド等が覚えきれていないので、確りと復習しておきたいです。


その後はクッキーセッションについて学習しました。頭が回っていないせいか、ほとんど理解出来ないまま終了してしまいました。

特に章末問題は解答も見ても理解出来ない部分が多々あったので、意識して復習しなければいけない。

最後はJSPServletの連携について学習しました。精神が割とおかしなまま授業を受けていたので、自分が何をしているのかあまりわかっていないという末期的な状態に陥ってしまいました。
答えを見ても理解出来ないという自分のJavaの理解度の低さが如実に表れてしまった。日報すらも時間内に書くことが出来なくなってしまいました。

今日は家に帰って早くに寝て忘れたいです。



---------------------------------------------------------------------------------



この日はだいぶ打ちのめされてしまった日なので、よく覚えています。

睡眠不足で頭がほとんど回らない状態で、わからないものにわからないものがやってくると自分が何をやっているのか本当に何も分からなくなってしまうんだなぁと学習しました。

ああいう時は何をやっても無駄だと切り捨て睡眠を取るべきだと思いましたが、そこで寝てしまうことは物理的に出来ないので、そんな時に使えるカバーテクニックみたいなものが知りたいです。


では、また


研修22~23日目 7月1、4日

研修22日目


今日の復習テストはDBの結合や副問合せについてでした。

問題量も少なく、記述式の問題もなかったので、拍子抜けしました。しかし、次回のテストはHTMLの基礎のタグ全てが範囲になるそうなので、気を引き締めなければならない。


その後はHTMLの続きやCSSの途中まで学習しました。HTMLは少しだけ触ったことがあったので、授業中に自分でアレンジなどを行う余裕もあったのですが、CSSからは少しだけ複雑になりコーディングの仕方がイマイチしっくり来ていなかったので、家で練習しておこうと思います。

HTMLをコーディングする上でCSSは欠かせないものなので、ここで躓くのはよろしくない。




研修23日目



今日の復習テストはタグを全て記述する問題だったので、一瞬動揺してしまったがどうにか持ち直しました。文字をそのまま表示する<pre>タグが最後まで思い出せず終了してしまったがコードを書く問題はキッチリ書けたので概ね満足です。

その後はCSSについて学習しました。CSSファイルとHTMLファイルに分けて書くのが少し苦手だったので、HTMLファイルに直接<style>タグでコーディングを行うように方法を変えてみたら思いの他スムーズに出来るようになりました。

しかし、おそらく実務では分けてコーディングすることが多いと思うので苦手意識を持たずにコーディング出来るようにしておきたいです。


今日でHTMLCSSも終了しそろそろアプリケーション制作について確りと考えなければいけない時期が近づいてきている。


---------------------------------------------------------------------------------


HTMLCSSはべた書きで書けるので、とても分かりやすかったです。しかしあくまでもJava以外は基礎的なものしか学ばないので、アプリケーション制作の時の画面のデザインにとても苦労しました。

今回の研修で学んだことは

デザインはキリがないので適当に


では、また

Java研修20~21日目 6月29~30日

研修20日目


こんにちは、negiです。


今日の復習テストはSQL文についてでしたが、基本的なSQL文を記述するだけでしたので問題なく対応出来たと思います。しかしスペルミスなどがありわかっているのに間違えているという情けないミスが数個あった為、修正していきたいです。

その後はorder by句による並べ替えやjoinなどによる結合などについて学習しました。結合にも様々な種類があり内部結合、外部結合などの違いをしっかりと認識していきたいです。







研修21日目



今日の復習テストはシーケンスのスペルで迷ってしまい大幅に時間を奪われてしまいました。さすがにシーケンスに所属している人間がシーケンスのスペルを間違えたらシャレにならない。


その後はDBJavaの連携について学習しました。

Scannerを使用してDELETEさせるプログラムのコーディングがうまくいかず、途中で挫折してしまいました。家で続きをやらないと・・・。

DBも終わり、今度はHTMLの授業へと移ります。

HTML自体は少しだけ触ったことがあるので、タグの書き方などは覚えていましたがタグ自体を忘れていたので思い出す良いキッカケになりました



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



丁度このあたりで講師の方からアプリケーション制作の必須条件を聞きました。

Strutsを用いて、DBJavaJSPを連携させたWebアプリケーション制作

とのことで、この時点ではDBに入っているデータをJavaで処理などをして画面に表示するのかなぁとかボンヤリ考えていた気がします。

一瞬ファルシのルシがコクーンでパージを思いだして笑いそうになってしまった。


では、また。




Java研修17~19日目 6月24、27~28日

研修17日目



今日の復習テストはコレクションの基本的な部分しかなかったので、比較的簡単でした。
この調子を維持して心に余裕を持たせて研修に臨みたいです。


その後はコレクションの続き、ジェネリクスなどについて学習しました。


しかし、その日は16時半から本社で初顔合わせのミーティングの予定が入っていたので、緊張していたこともありほとんど集中出来ませんでした。


ですので、概要を把握することに留め、週末にしっかりと復習することにしました。







研修18日目



今日もコレクションについて学習しました。


色々なクラスメソッドが次から次へと増えていくので、授業内では把握し切れませんでした。


ここのところ章末問題にあまりついていけてないので、このままでは実務で何も出来ないのではないかという不安を感じています。


今日でJava文法も終了し明日からはDBやHTMLの基本的な学習が始まります。Javaとは違い基礎的な部分しか行わないのでついていけないようなことがないようにしたいです。






研修19日目



今日からDBの学習が始まりました。


正直基礎の基礎ということでJava文法の終盤よりも遥かに簡単でした。


基本的にDBDBにデータを挿入したり、並べ替えたり、更新したりということをSQL文を使用して操作するイメージなのかなと感じました。


SQL文で操作した結果をCommitすることを忘れないように心掛けたい。



---------------------------------------------------------------------------------



二か月で結果にコミットできましたか・・・?(震え声)



研修15~16日目 6月22~23日

研修15日目



こんにちは、negiです。



今日は久しぶりに学習量の多い授業でした。



などなど、またしても覚えることがグアッと増えたのでひたすら詰め込んでいました。
最も1つ1つの量はそこまででもなかったので、むしろこれ以前の授業のほうが大変だったと感じました。


コレクションの準備ではどちらかというとJavaというよりかは基本情報技術者の内容が多めでしたので、入社後に行っていた勉強が大いに役立ちました。


勉強していたとは言っても、若干独学気味ではあったので研修で理解度をより深めることが出来ました。






研修16日目



今日からコレクションの学習に入りました。


量的にも内容的にも濃いもので、この後のアプリケーション制作などでも多用することになるそうなのでしっかりと理解を深めていきたいです。


お昼休みから戻ってくると研修用のPCが自分のだけなくなっていました。なんでもハードディスクが壊れてしまったそうで、復旧は難しいとのことでした。


セキュリティの為USBを挿すことも出来ず、バックアップもなかったので1から環境を設定することになってしまった。しかし前向きに捉え貴重な経験が得られたと思うことにしました。


クラスパスの設定等も1回だけでは覚えられていなかったので丁度良かったかもしれません。




---------------------------------------------------------------------------------



この日は弊社の未経験者採用ページの写真撮影の為に長時間席を外していました。


戻ってくるとPCが自分の机からなくなっていて、スタンド攻撃新手のいじめを受けているのかと思って戦々恐々としていました。


どうやら自分のテキストが机から落ちそうになっていたので、落ちないようにPCの上に置いた瞬間にブラックアウトし何の反応もしなくなってしまったそうです。HDDがぶっ壊れたらしく、新しいPCで作業することになりました。


今日の教訓

外出する時は必ずロックをかけることを心掛けよう。


では、また


研修13~14日目 6月20~21日

研修13日目



どうも、negiです。



今日の復習テストは入出力についてでした。InputOutputの認識が逆になっていたので注意しなければ。


今日は「埼京線」が人身事故の影響で、物凄く混雑していました。最寄りの戸田公園駅で入場規制がかかっていたこともあり、1つ遡って戸田まで全力疾走しそこから電車に乗ろうとしましたが、中国系のおばさまに弾きとばされ1本見逃すこととなってしまいました。許すまじ


なんとか乗車したはいいものの車内もおしくら饅頭状態で酸素が足りず、段々意識が遠のいては駅に着き酸素が補給され、また遠のいては補給されの繰り返しでまるで江戸時代の拷問を受けているかのようでした。


授業は入出力の続きやシリアライズについてでした。formatprintfなどの便利な記述方法をしりましたが、書き方がややこしいので繰り返し練習し、体に覚えさせることにしました。







研修14日目




今日のテストは範囲も広く、選択式よりも記述式の問題が多かったので苦戦してしまいました。


特にシリアライズの認識が甘く、まだまだ理解出来ていないことを思い知らされました。


その後はスレッドについて学習しました。ここにきてさらに複雑な内容だったので、精神的に参ってしまいました。とても1日で飲み込めるようなものではなかったですが、かと言って復習すればどうにかなるようなものでもありませんでしたので、週末に時間を多めにとって復習することにしました。

Java文法も気づけば残り10章になりゴールが見えてきました。しかし段々と複雑になっていく文法に理解が追い付いてきていないので、ゴールを見据えることよりも今まで勉強してきたことをもう1度しっかりと見直していければと思います。




---------------------------------------------------------------------------------


入出力についてはだいぶ苦戦していました。というより苦戦してない日がなかったような・・・。


特にサンプルコードのコーディング量が多くなると、コーディングで時間を取られ何がどう動作しているのかを理解出来ずにいることが多かったです。



未経験で始めようと考えているのならば、自発的な勉強はかかせない



未経験だとどうしたってわからないところは出てきますし、研修だとわからないまま先に進まれることもあると思います。しかしわからないものをわからないまま終わらせてしまうとどうにもならなくなってしまうので、わからない部分を自分で調べてリカバー出来るようになってくると気持ちに凄く楽になります。


昔と違い、今は調べればすぐに知りたい情報が調べられる世の中なので自発的に勉強しないのはとてももったないです。



では、また

研修11~12日目 6月16~17日

研修11日目




おはようございます、negiです。



列挙型の復習テストは難しく久しぶりに再テストを受けることになってしまいました。ネストしたクラスは問題ありませんでしたが、勉強時間をそっちに割き過ぎた為に列挙型の勉強時間が取れなかったのが悔やまれます。授業で出来たからと油断してしまいました。


一度出来たからと言って全部理解することなど出来ないのだから、躓いてしまった箇所やわかりにくかった箇所だけでなく、問題なく出来た部分に関しても復習することが大切だなと思います。



その後は例外の学習へ。例外が起きそうな処理にtry~catchで捕まえるとのことだが、正直例外が起きそうな処理とは一体何なのかがイマイチわからないまま授業が終わってしまった。



隣のクラスでアプリケーションの制作発表が行われていました。自分も来月の中旬頃にはアプリを制作することになると思うと不安でしょうがないです。


今はひとまずそのことについては考えないで目先のことに集中して1つずつでも理解度を高められるように励んでいきたいです。





研修12日目


ここ最近復習テストの点が良くない。


再テストにはあまりなってないとは言え、点数とは理解度を示す一種のパラメータ的なものであるので、点数が低いということは理解度もそれなりということ。点数が全てはないですが、あって困るようなものでもないですので、出来る限り良い点をとるという目標意識を持って研修に臨みたいです。


テスト後は入出力について学習をしました。同じようなそれでいて長めの英語がつらつらと並んでいたので頭がおかしくなりそうでした。ですがわからないままで終わってしまった昨日よりははるかに集中して学べていたと思います。




---------------------------------------------------------------------------------



このあたりは理解できるものが少なく、わからないことがわかるようになる前に次に進んでしまいの繰り返しで自分の出来の悪さに苦悩して勝手に追い込まれていた時期だったと思います。


ただ、自分は追い込まれないと集中しないタイプの人間でもあるので、結果的には良かったのかなとも。


とはいえ実務も経験してないのに何が良かったのか、コレガワカラナイ


では、また

2016年8月30日火曜日

研修9~10日目 6月14~15日

研修9日目


こんにちは、negiです。




今日は復習テストがない。嬉しい。しかし油断してはいけない、その分明日のテスト範囲は膨大だろうから・・・。


授業は様々なクラスの続き、インターフェース、抽象クラス、可変長引数について行いました。クラスの種類については暗記メイン、インターフェース等は仕組みをきっちりと理解しておきたいです。


特にインターフェースでは何から継承できて、何に実装出来るのかなども確認しておかなければいけない。







研修10日目



今日の復習テストはクラスインターフェース可変長引数について行いました。


ケアレスミスが多く、良く読めば解ける問題がいくつかあった。プログラミングはささいな違いでも動かなくなるので、こういったうっかりミスは減らしていけるよう努力をしたいです。


その後はネストしたクラス列挙型についての学習をしました。クラスの中にクラスを入れるので、イメージが掴みにくくわかりにくいものと感じました。


実務ではネストクラスはあまり見かけることはなく、そういったものがあるということだけ覚えておけばいいとのことですが、将来何が必要になるかわからないので出来るだけ多くのことを覚えられるように研修に励みたいです。


列挙型の授業中に頭痛に襲われ、あまり集中することが出来なかったがコーディング問題はスラスラと解けてしまった。何故だ。


列挙型は保守性には優れていますが、コードが冗長になりがちなので可読性はあまり良くないのではないかと感じました。





---------------------------------------------------------------------------------


このあたりからほかの研修生の方々と少しづつ話をするようになっていった気がします。やはりというかなんというかPGを目指している方はゲーマー(特にネットゲーム)が多いのかなと。


元ネットゲーマーがほとんどだったので(自分含めて)、ネットゲームあるあるで凄く盛り上がってました。後はガンダ○系の話もなかなか外れなかったですね。中には本格的にモデラーをされている方もいらして大変興味深かったです。



では、また


研修7~8日目 6月10日,6月13日

研修7日目



こんにちはnegiです。



復習テストはパッケージ、オーバーロード、クラス変数等について




 テスト自体は珍しくよく出来ていましたが、パッケージを宣言する場所についての認識が甘かったので間違ってしまいました。


ただ結果が良くてもそれを実務で活かせなければ何の意味もないので、答えが合っていたからそれで終わりではなく「理解していたから正解できた」という風になれる努力をしていきたいです。



内容が盛りだくさんで頭が爆発してしまいましたが、何とか思考を止めずにやり遂げることが出来ました。(理解できているかはともかく)







研修8日目



 その後はさまざまなクラス(String,StringBuilder,などの文字列)について学習。


 覚えることがいきなりドカっと増えたので少しでも吸収できるように復習をしないといけない。1章分も進まなかったので、明日は復習テストがないそうです。幸せ。


 なかなかコーディングが出来ずに苦戦していますが、焦らず自分なりのペースで少しずつコーディング出来るようになりたいです。



---------------------------------------------------------------------------------



丁度この時期は章末問題(テキストの途中や最後にある自分で考えてコーディングを行う問題)にだいぶ苦戦していた時期でした。簡単なものならなんとか解けたのですが、応用が入ってくるとお手上げ状態に。


研修後に少し見直していましたが、序盤の問題はほぼほぼ解けたのでホッとしています。これで何も解けなかったら、2か月間何をしていたのかな?ってなっちゃいますからね。




突然ですが、研修日記の書き方を変えようと思います。


最初は2か月前の事を思い出しながら書いていましたが、それだと夏休みの絵日記を最後の日にまとめて書くレベルで大変ですので、今回のように数日分の会社宛の日報に加筆・修正してそれにコメントを添えるような形にしていきたいと思います。(こんなものを会社に日報として送り付けていたなんて恐ろしい)

というか感想がほとんどで肝心のJavaの内容についてほぼほぼ触れてないような・・・。


文体がコロコロ変わって見辛いとは思いますが、どうかご容赦ください。



では、また

研修5~6日目 6月8~9日

研修5日目


こんにちは、negiです。



この日の朝からアイランドタワーの一階のカフェで勉強をすることにしました。せっかくの研修の機会を無駄にしたくはなかったので、思い切って生活リズムを変えることにしました。


恒例のテスト後はオブジェクト指向について学習。



このあたりからクラスがいくつも出てきたりなど段々と読むのですら難解になってきており、とても苦悩した覚えがあります。


特にオブジェクト指向は研修が終わった今でもイマイチ理解出来ていない部分が多く、Javaの中でも重要な部分なので、まだまだ勉強しなければいけないなぁと思います。



カプセル化継承ポリモーフィズム




オブジェクト指向の中でも重要だと思うのがこの3つなので、もし初心者の方がこのブログを閲覧されているのなら積極的に勉強することをお勧めします。


何で重要かって?・・・重要だからさ、HAHAHA。




研修6日目



この日はコマンドライン引数アクセス制御について学習。


Eclipse以外でプログラミングするのは初めてだったので、戸惑いながらコーディングしていました。
手動でコンパイルしないとコンパイルエラーが確認できないことや、フォーマットがかけれないといったことがこんなにも面倒だったのかと驚愕しました。



そういえばこの頃はまだ研修生の方々とほとんど会話がないまま一日を過ごしていたような気がします。

私は初対面の方には恐ろしいほど人見知りになってしまうので、今回の研修も例にもれず誰とも会話しない期間が結構長かった気がします。というより誰も会話していなかったので、話せる雰囲気でもなかったというか汗


1つだけ覚えているのは1番最初に会話した人は○ケモンマスターでした。


PGにはコミュニケーション能力あまり必要ではないと思われがちですが、


いやいや、コミュニケーション能力は必要だと思います。


では、また



2016年8月29日月曜日

研修3~4日目 6月6~7日

研修3日目


どうも、negiです。


この日の復習テストはコードを書く問題が出てきて大変でした。テストは紙ベースで行われるので、Eclipseのようにフォーマットをかけることが出来ず自分でインデントを入れないといけない為、その部分が甘く減点減点アンド減点をおみまいされてしまいました。


講師の方に「Eclipseフォーマット機能を使用すると楽でいいよ」と言われていたので、何も考えずに多用していた結果がこれだよ!


ちゃんと基礎の基礎を理解した上で便利な機能を使えということですね、わかります。



その後は繰り返し処理の続きと配列について学習。特に配列の考え方にはだいぶ躓いてしまいました。箱に変数を格納して使い回すというのがなかなか難しく、簡単な処理ならばなんとなく理解できるのですが、複雑になってくると何がどうなっているのかイメージを掴むのが難しかったです。






研修4日目



この日のテストは予想通り配列の問題でひどい点数に。理解出来てない癖に復習しないでおやすみグッナイしてればそらそうよ。


この日以降、朝早く喫茶店で勉強する意識高い系の真似事をするようになりましたが、それはまた別のお話し。



テスト後はリテラル誤差乱数について学習。


小数点以下の数字はコンピュータでは近似値を表示している為、結果的に齟齬が出てしまうというのはとても興味深いものと感じました。自分の中ではコンピュータは絶対に計算を間違えないものと思っていたので。



後半はメソッドについて学習。


メソッドとは後で再利用したい処理などを予め定義しておくことで、同じ記述を何回も書かなくて済むというものですが、研修中はなかなか理解出来ず苦戦していた記憶があります。というより苦戦していなかった日がほとんどなかったような・・・。




では、また。

2016年8月25日木曜日

研修2日目 6月3日

研修2日目


こんにちは、negiです。


研修2日目にして早くも辛い出来事がありました。


復習テスト


なるものが行われたのです・・・。


これはガイダンスの時点で説明があったのですが、その日1日やったことを次の日の朝にまとめてテストするというシンプルなシステム。しかし、この研修は授業ペースがとても早い為、それに比例してテストの量も増えていくという悪魔の仕組みなのです。


ただでさえ次から次へと頭の中で理解する前に詰め込まれていってるのに、翌朝にはテストまで・・・正直毎日やるのは結構しんどかったです。


当たり前ですが点数が悪ければ再テストのおまけまでついてきます。やったね!


唯一の救いはコードを自分で考えて書くといったものはほとんどなく、このコードを実行するとどうなるかというリーディング的な問題やコードの虫食いになっている部分を埋める問題がほとんどだったことぐらいでした。



テスト後はif文の続きやequalsによる文字列の比較、様々な演算子for文による繰り返し処理について学習。


2日目にしてこの量である。



だいぶ記憶があやふやになってしまっていますが、このあたりは理解する余裕もなく、ひたすらサンプルコードを写経していたような気が。


これで果たして身に付いたと言えるのかは不明・・・。


いや、不明とか言ってる場合じゃないんですけど。



では、また

2016年8月19日金曜日

Java研修スタート 6月2日

今日から始まるJava研修


 こんにちは、negiです。


 とうとう今日から外部研修が始まる。正直なところ何の知識もなくついていけるのか物凄く不安でしたが、とある事情のせいでそれどころではありませんでした。というのも・・・


新宿で迷子になりました!



研修先が新宿駅西口のアイランドタワーということで本社とは少し離れた場所(本社は新宿三丁目駅)にある為、方向音痴な私は予め研修先について詳しく調べ、動画などで行き方を学習していたのですが新宿という名のダンジョンは甘くありませんでした。


本社までは新宿から地下道を歩いて通っているのでホームの出方は問題はなかったのですが、西口改札を出たところからは未知のエリアだったのです。そのせいで普段の悪い癖が出てしまいました。


方向音痴の方ならわかってもらえるかもしれませんが、私は方向音痴と思われたくないが故に意味もなく迷ってないフリをしてしまうのです。


勘に頼らず立ち止まって地図を見るなりスマホで調べるなりすればいいのに、小さなプライドがそれを邪魔してしまう。いや、正確に言うのであれば


地図やスマホみても全然わからないですゴメンナサイ



よって頼れるのは己の勘しかないのです。某地図アプリを見ても自分は真っすぐ進んでいるのに矢印が真横に移動していく様を眺めるのはもう疲れました。今流行りの○ケモンGOのほうが視覚的にわかりやすくよっぽど頼りになる件について


そんなこんなで勘に頼りながら新宿近辺を彷徨うことおよそ1時間、どうにか新宿アイランドタワーに辿り着くことが出来ましたとさマル


普通ならどう考えても遅刻、しかし自分の方向音痴っぷりを誰よりも知っている私は初めての場所に行くときは必ず2時間前に目的地に着くように予め早く家を出ているので特に問題はなかったです。


本社に面接に来たときは2時間前に着くように計算してたのにジャストで到着したからなぁ・・・( ;∀;)




やっと始まるJava研修


始まる前にぐだぐだしてしまいましたが、ようやく始まったJava研修。まずは自己紹介からの研修についてのガイダンス、その後授業が始まるという流れでした。研修生は私を含めて全部で9人、その中でも未経験者は私ともう一人だけ。ゼロじゃなくて本当に良かったです。


授業内容としては様々なJava文法をif文ならif文、for文ならfor文と章毎に分けたテキストが40章分あり、それぞれのテキストに記載された文法の説明をされた後、Eclipseを使用しサンプルコードをひたすら入力していくという非常にシンプルなものでした。


しかし、授業ペースは早く研修初日にして

  • 0、Java概要
  • 1、プログラミングの基本
  • 2、キーボード入力
  • 3、変数の利用
  • 4、条件分岐(途中まで)


と、このラインナップ。
最初のパブリック、スタティック、ボイド~が呪文にしか見えない人だっているんですよ!もうやめて!


---------------------------------------------------------------------------------



そんなこんなで研修初日にしてだいぶ打ちのめされてしまいましたが、入社してから二週間は基本情報技術者の勉強をする時間を頂いていたので、まだ何とかついていくことは出来ました。


プログラミングとは直接的には関係ないですが、語句の意味や仕組みを何となく理解出来ていたのは本当に大きかったと思います。基本って本当に大事



では、また


2016年8月17日水曜日

未経験の新人による2か月間のJava研修奮闘日記

はじめまして 


株式会社シーケンス 新人のnegisiと申します。

テニスとカラオケとゲームが大好きな26歳男です。

このブログは経験も知識もない初心者が0からPGを目指す為に行った、
2か月間のJava研修について書き綴った日記帳のようなものです。

自分と同じように未経験でもPGを目指したいという方々の参考になればという思いから今回ブログにJava研修の足跡をまとめることに致しました。

駄文ではありますが、2か月間の研修でどんなことを学び、
どんなことで苦労したのかなどを詳細に書いていければと思いますので、

どうぞ宜しくお願い致します。